写真

ひとこと紹介文
1889年創業のフレンチボーダーを二子玉川で。
セント・ジェームス南館2Fで、長く愛せるOUESSANTほか定番をサイズ豊富に。
地図
AI紹介文(ChatGPT5編)
フレンチカジュアルの“原点”を、いちばん身近に。
玉川高島屋S・C南館2Fの〈セント・ジェームス 二子玉川店〉は、1889年ノルマンディーで創業した老舗ブランドの世界観を、そのまま日常に連れてくる直営ブティックです。
ブランドの象徴はコットン地のバスクシャツ「OUESSANT(ウェッソン)」。
目が詰まった生地は着るほど身体になじみ、洗濯を重ねても型が崩れにくい。
ユニセックスでサイズ展開も豊富だから、家族やパートナーと“色違い・サイズ違い”で楽しめます。
高島屋+2st-james.jp+2
フロアは南館2F、営業時間は10:00~20:00(施設に準ずる)。
二子玉川駅からの動線もわかりやすく、買い物ついでの「試着だけ」も歓迎の空気感が魅力です。
名作OUESSANTのほか、七分袖PIRIACやボーダー切替のNAVAL、季節色・限定パッチなどの企画も随時入荷。
まずは定番色NEIGE×MARINEから、次にワイドボーダーや無地の“指名買い”へ──といった育て方が楽しいブランドです。
高島屋+1
公式サイトではブランドニュースやショップリスト、オンラインブティックを横断してチェック可能。
店頭でサイズ感を確かめ、あとからオンラインで色違いを追加する“二拠点買い”もしやすい導線が整っています。
着こなしや入荷情報は日本公式Instagramが最速で、最新カラーの着用感やイベント情報をキャッチできます。
st-james.jp+2セントジェームス+2
二子玉川店は、ボーダー=カジュアル一辺倒にならない“品の良さ”もポイント。
ラフなデニムに合わせればマリン、テーラードに重ねればクリーンな抜け感。
二子玉川の川沿い散歩、学校行事、オフィスのカジュアルフライデーまで幅広く活躍します。
長く着るほど味が出る一枚を、街の空気と一緒に迎えに行こう。
st-james.jp
基本情報
・店舗:セント・ジェームス 二子玉川店(玉川高島屋S・C 南館2F)
・営業時間:10:00~20:00(変更の可能性あり)
・住所:東京都世田谷区玉川3-17-1
・電話:03-6432-7626
・施設ページ:<a href="https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/shop/?id=1232&utm_source=futakoLAB">玉川高島屋S・C ショップページ</a>
・公式サイト:<a href="https://www.st-james.jp/?utm_source=futakoLAB">https://www.st-james.jp/</a> / オンライン:<a href="https://www.shop-st-james.jp/?utm_source=futakoLAB">https://www.shop-st-james.jp/</a>
高島屋+2st-james.jp+2
ホームページ
施設リンク
https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/shop/?id=1232
https://www.instagram.com/saintjamesjapon
X(旧Twitter)
未確認
| エリアカテゴリ | 玉川高島屋 |
| カテゴリジャンル | ショッピング |
| フリーキーワード | 二子玉川で“本物のボーダー”を選ぶなら、南館2Fのセント・ジェームスへ。名作OUESSANTを中心に、季節色・限定仕様も揃う直営ブティック。日本公式Instagramで最新情報をチェックしつつ、店頭でサイズ感を確かめるのが近道。長く着るほど味が出る、暮らしの相棒が見つかります。 |