カテゴリー

01カフェ 5F 99二子玉川

銀座トリコロール

1936年創業の老舗「銀座トリコロール」。
ネルドリップの一杯だてコーヒーと手作りデザートを、玉川髙島屋S・C南館5Fでゆったり。

二子玉川の午後は、少しだけ時間の流れがゆるむ。
玉川髙島屋S・C南館5Fの「銀座トリコロール」は、1936年の創業から受け継がれてきた“ネルドリップの一杯だて”を今も貫く喫茶店。
注文後に豆を挽き、分厚いネルで丁寧に抽出されたコーヒーは、口に含むと角の取れた苦味と艶のある香りがふわりと広がります。
ネル特有のまろやかさは、ミルクを合わせても輪郭がぼやけない。
だからこそ、ここではホットもアイスも“珈琲らしさ”がしっかり残るのです。
高島屋+1

合わせたいのは手作りデザート。
銀座本店でも愛されるアップルパイをはじめ、懐かしさの中にきちんとした品の良さを感じるケーキがそろいます。
ケーキセットは目安1,500円。コーヒーは1,000円前後—デパートの一角でありながら、静けさと“ちゃんとした喫茶の作法”を求める人にぴたりと寄り添う価格帯です。
高島屋+1

店は二子玉川駅から徒歩5分ほど。
買い物の合間や映画の前後に立ち寄れる導線で、10:00~20:00(L.O.19:30)と通し営業もうれしいところ。
予約不可・全席禁煙、会計は各種キャッシュレスに対応と、現代の利用シーンにも寄り添います。
小ぶりな店内にほどよい距離感で席が並び、ひとり客の読書や2名の語らいが自然に共存。
賑やかなフロアの中に“ホッと息を整える空気”が確かに存在します。
高島屋+1

おすすめの過ごし方は、まず看板のブレンドをストレートで。
ネルのふくよかさを確かめたら、二杯目はアイスカフェオレで表情の違いを楽しむのも一興。
甘いものなら、焼き込み感のあるアップルパイを。
シロップの甘さが控えめで、珈琲の苦味を引き立てます。
季節のケーキも随時入れ替わるので、ショーケースを眺める楽しみも忘れずに。
老舗の“型”に安住せず、時代に合わせて少しずつ磨かれてきたおもてなしが、この一角に息づいています。
GINZA OFFICIAL

基本情報(玉川髙島屋S・C 南館5F/10:00~20:00 L.O.19:30/TEL 03-3707-3880)。
買い回りの合間に、待ち合わせ前に、あるいは一人で気分を整えるために。
二子玉川で“珈琲の正統”を味わうなら、ここに寄り道を。
高島屋

http://www.tricolore.co.jp/

https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/shop/?id=292

https://www.instagram.com/tricolore_honten

未確認

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13041827

関連ランキング:カフェ | 二子玉川駅二子新地駅


エリアカテゴリ玉川高島屋
カテゴリジャンルカフェ・スイーツ
フリーキーワード二子玉川の静かなオアシス、玉川髙島屋S・C南館5F「銀座トリコロール」。ネルドリップの芳醇なコーヒーと手作りデザートで、買い物の合間に小さな休符を。ケーキセットは目安1,500円。予約不可・10:00~20:00(L.O.19:30)。上質な一杯で、気分を整える喫茶時間をどうぞ。

【ご利用にあたってのご注意】

本サイトでは、一部の情報提供にAI(人工知能)を活用しています。
AIによる情報は、最新かつ正確であるよう努めておりますが、その性質上、内容に誤りや不完全な点が含まれる可能性があります。
重要な判断や正確性が求められる場面では、必ず公式情報や専門家の意見をご確認いただくようお願いいたします。

※掲載情報(価格・取扱・営業時間など)は変更の可能性があります。来店前に施設・公式を必ずご確認ください。

-01カフェ, 5F, 99二子玉川